北九州マラソン

ちょっと一言
2025年2月18日

北九州マラソン

一昨日、16日に開催された北九州マラソン

還暦を迎えた体にフルマラソンは堪えるので

ハーフマラソンでエントリー

 

今年の仕上がりは順調で、1月中旬で絶好調でした

 

が!

その後がダメでした

 

練習、手を抜いたわけではないし

詰め込みすぎたわけでもないのですが

なんか、直前になって下肢に軽い痛みが…

 

しかも、季節の変わり目?か?

更年期っぽいダメージも出始めて

6回出場した中で、一番最悪のコンディションでの参戦

 

いのちのたび博物館辺りで、本来なら調子が出てきて

ペースを落とすことなく走れるのですが

なんか逆にペースが下がる???

 

枝光、戸畑と時間内完走やばくね?的に通過

 

残り5キロ地点で何とか完走できそうな手ごたえを感じはしましたが

本当にもう時間ギリギリ

 

ペアリレー2回 フル3回 そして今回初のハーフでしたが

タイム的には最悪・・・

 

何とか完走はできたものの、来年以降はどうなん?

大会はあきらめて健康のための朝ランだけにせねばならんか?

 

と、ちょっと寂しい週末でした

 

とは言え、お天気は最高でしたから後半のコース

門司港から門司辺りは気持ちよく走れたんじゃないかな?

 

 

 

 

 

 

 

前夜の風景

今年からタオルはゴール後ではなく受け付け時に配布されました

 

大きさ、厚さ、ともに時代を反映してか

普通サイズに、そして薄くなってましたね

 

 

 

 

 

 

 

完走メダル

 

これもあのお方のデザインではなくなりました

 

いろんな事情もありましょうが

もっと底から、底辺から盛り上げていけないのかなぁ?と

 

個人的にはフルマラソンはあと30分、できれば1時間

枠を広げてくれると、完走者がかなり増えるはずです

 

ハーフマラソンは、フルのスタート9時よりも

30分ほど遅らせてもらえるとありがたい

 

なんせね、大混雑するんですよ

 

仮装も大掛かりになると出場させないとか注意もありましたが

楽しむための市民マラソン

 

市民のためのマラソンのお祭りなんだというスタンスも

もう少し欲しいかな?と

 

その辺からいうと、ホノルルマラソンへあこがれる方が多いのもうなづけます

 

私も一度は参加してみたいと思うのですが

なぜかその時期だけ航空機チケットもお宿も

ぐぐぐっとお高くなる(^^ゞ

 

可能なら、門司港レトロマラソンや

新春のおがたマラソンも何らかの形で再開してほしいですね

 

まぁなんにしてもお金がかかるのは理解できるのですが

継続してやっていってほしいがゆえに、の一個人としての発言でした

 

ゴメンナサイ

 

ではまた!