ちょっと一言

中秋の名月
2024年9月18日
北九州マラソン
2025年2月18日

ちょっと一言

このTV番組を見て、かなり心にしみてきて

なんてすばらしいんだろう、って

 

何かしらの形で発信したかったのだけれど

ちょっと時期を外してしまって

 

でも今ならもういいかな?と思い

一言記しておきます。

 

このおばあちゃん、101歳の現役調理人さん

第一線で料理されてらっしゃいます。

 

キムタク、大好きなんだそうで

お孫さんが是非合わせてやりたい、と番組に応募

 

いろいろあるのだけど、一番印象に残ったのが

お店に一元客を装って来店したキムタク

 

メニューを見て悩んでいると、おばあちゃんが気付きます

 

少し寄ってきて、こう問います

 

「き、木村さん?」

 

「はい^^v」

 

もうその瞬間のおばあちゃんの笑顔、そのたたずまい方、姿勢

そのどれをとっても、どこからどう見ても

純粋にあこがれる人を目の前にした恋する乙女!

 

なんていうんだろ?

 

今がどうこう言っても仕方ないけれど

今の人が忘れてしまったものをすべて知っている?

 

昭和の、昭和初期の乙女?

 

大切な、本当に大切なものをすべて持ち合わせているかのような

とても愛しくて尊く見えました

 

キムタクはいくつかのサプライズを用意していたのですが

まぁ、一番すごいな、やってくれるな!と思ったのは

 

仙台だったっけ?のコンサートへご招待!したわけですが

これくらいの年代の方が群馬から仙台なんて

とてもとても移動が大変

 

と思っていたら、なんと近くの河川敷だかどこかに呼び出して

そこへ行ってみると、な、な、な、なんと

 

そこにいたのはヘリコプター!

 

いやいや、そんな真似、普通じゃできない!

でもなんかそれがさらっとしていて

気障だけど嫌味もなくて

 

なんか純にかっこいいなと思いました。

 

誰にでもまねできるようなことではないけれど

奥深いところでいえば「相手を思いやる心」

 

ここは忘れずに生きていきたいなと思った夕刻のひと時でした。